今日も結構ずっと雪が降っていて、ちょっぴり積もっていた
でも夜に雨に変わってしまったので、たぶん朝にはとけてるだろな
積もってくれてもいいんだよ⋯!
とは思うけど、バイクに乗りたいので週末にはとけてほしいという我儘
かれこれ15年くらい、断続的に妄想するBLストーリー(というか設定)がある
今思うとかなりありきたりな感じのやつなのだが(予防線)、なんかここ最近また妄想が活発化してきた
なので、ちょっと漫画にしてみたいかも〜と思って当時の創作ノートを読み返していた
当時「えっ⋯自分の考えた設定って、自分が描かないと見られないの!?」と思って頑張って描いてたので(というか創作って全部そうだね⋯)なんか恥ずかしいとともにいじらしさもあったり⋯
が、15年前当時と今とで自分の絵柄が変わりすぎていて、当時考えていたキャラを今描いてみても、どうにも同じキャラとして同一視できん⋯!!
当時の絵で想像しないと「萌え」も感じられないので、自分で自分に解釈違いな感じになってしまっている
なんだろう、当時感じていたフェティッシュが当時の絵柄に反映されていたんだろうか
今になって描くとしても、当時の自分の絵柄(下手くそ)に寄せねばならんのか⋯?
古いアニメがリメイクされるときに少しキャラデザが変更されるみたいに、微調整が必要なのかしら
当時はまだ漫画描いてなかったけど、できるなら当時一度描いておけばよかったな〜と思う
あっ?
なんか、こういうのってややもすれば「構想15年」とか言われるやつなのかな
私の場合、ある日パッと場面やセリフが思いついて、ウンウン⋯いいよね~よーし創作ノートに追加しとこ♪と脳内でニヤついているだけなので、15年間ずっと作品について練り続けているのではなく、構想でもなんでもないが⋯
あとずっと長い時間練り続けたものが良いものとも限らんが⋯
あと、私あんま「自分の絵柄」みたいなのが無い
最近は絵柄の画数(線)を減らしたくてシンプルに⋯って思ってたけど、ファンアートとかだと割と原作に寄せつつ描きたい方だし
その話や題材を描くのに適してる絵柄ならそれで⋯みたいな感じで
他の人のファンアートは原作寄りの絵じゃなくても全然大好きで、楽しく見てるんだけど⋯自分が描くとなるとなんかそういう感覚になる
何を描いても自分の絵柄や個性で描ける、というか自分がにじみ出てしまう!みたいなのがうらやましい
そういうわけで、3ヶ月ぶりくらいにiPadで落書きした
絵を描くことに対して手が慣れてなさすぎというか、他人行儀すぎてわろた⋯
こ、こんなに描けんか? ハハ⋯
絵も漫画も、人生においてちょこちょこ休むので、いつもこうなってしまう
せっかく仲良くなったと思ってたのに、しばらく会わないでいたらまた、面識ゼロの他人みたいな距離感で接してくる感じの⋯
そもそも仲良くなかったですかね!? エーン
また絵とか日常的に描けるといいな⋯
今、ユーリ!!! on ICEが期間限定で全話公開されている!!
最高最高最高〜!!とても嬉しい
ユーリで流れる音楽、全部好きだな〜
もともと、南波志帆さんの「Fille! Fille! Fille!」というアルバムが好きで、それをプロデュースしている梅田太郎さんって他にどんな音楽やっていらっしゃるんだろ⋯と調べたらユーリの音楽をやっていることを知り⋯という少し迂回した入り方だったので、音楽はめちゃくちゃ気に入っている(梅田さん以外の方のも)
メイン以外だと、ギオルギー・ポポーヴィッチの滑走曲が特に好き
今まで、男性の顔立ちの好みってあんまりないな⋯とぼんやり思ってたけど、SPECを見ていて、加瀬亮さんの顔立ちってかなり好きかもしれない
坊主頭なのがさらに良い〜
頭の形と耳の形が綺麗で憧れる⋯