コミティアでした!!
お立ち寄り下さったみなさま、ありがとうございました!
以下、振り返りです…
スペース
なんかスカスカしてる…
看板の後ろに食べ物を隠している
既刊カラー本が数冊出てきたので値下げをして売りました
他のスペースを眺めながら、本やグッズなどたくさん種類があって「お店!」っていう感じがしてすごくいいな〜と思った
本がメインではあるけど、もっといろいろ作ってみたいな
感想
当日直接感想伝えてくださった方、Waveboxから感想や絵文字を送ってくださった方、ありがとうございます
お立ち寄りいただいただけで感謝なのですが、反応があるとさらなるボーナスステージ!という感じでとても嬉しいです…!
Waveboxは基本送信者限定公開で返信しています
この機能ほんとすごい…
日記
何人か、この日記を読んでると言ってくださった方がいらっしゃって嬉しかった
以前にも読んでますと言ってくださった方がいて、それは「この方、読んでくださっているんだ!!わーい😊」と喜んでいた一方で「でも…他にはいないだろう」と思っているところがあった なんで?
そこは「そっか、じゃあきっと他にも読んでくださってる方がいるよね!100万人くらい!」だろ…
ということなので、他にも読んでくださってる人がいるんだ…とようやく実感できました
インターネット老人なのにインターネットを未だに信じられておらず、どっかで超常現象だと思ってる
なんだよ、ワールドワイドウェブってよ…
ありがとうございます
増刷、そして在庫
昨日も書いたけど「ティアマガで紹介してもらえたから増刷したのに…在庫がダダ余りしてしまう…!ウワー!(でもまあ…いっか!)」という心境だった
まあいっかと思ってたんかい
とはいえなかなかやらないような複雑なミス(でも私がやるミスってだいたいこういう感じのミス)をしたので、やっちまったな…という感じは否めなかったんだけども
結果的としては増刷してよかった
10冊くらい余ったので、今後続きを出したときも、既刊も少しあるよ!と並べられそう
このへんは続きものの悩みですね…
新刊
やっぱりコミティア出るからには出したいな、新刊
「新刊あります」の文字のまぶしさよ
いっこ懸念なのは、前回買ってくださった方で、今回売ってたやつを新刊だと思っていた方がいらっしゃらないかということ…
なんか何度か「新刊ください」って言われて、「前回の新刊ですけど大丈夫ですか?」とか確認せずに渡しちゃった気がする
もし、おいおいおい!前回買ったのに今回も新刊だと思って買っちゃったよ!という方がいましたらご連絡ください
イラストカード、ペーパー
こんな直前じゃなくて、毎日1枚ずつ描いていたらもっと用意できたかも>イラスト
実際、ちょこちょこ描いてたというサークルさんはかなりの枚数の絵を用意されていた
なので今後はなるべくそうしたい
毎日コツコツが一番苦手なんだけども!
そして、他の方のペーパーを読んでいて、ペーパーっていいな〜と思った
かわいい印刷物…
私過去に何度かは作ったけど、頻度としてはそんなに作ってないかも 2回くらい?
次コミティア出るときはペーパーつくろう
お買い物
今回全然行けなかった…
気力・体力的にもだけど、何度か行けたタイミングでも、列ができていたりお話なさってたりでなかなかタイミング合わず
通販やダウンロード他、どうにかこうにかで得たいと思います…
自分とこから近くにあったスペースのはいくつか買えたのでじっくり読もう
雑感
たぶんすごい暑いだろうなと思って薄着で行ったんだけど、結構空調がきいており…
開場してから12時くらいまでは結構肌寒かった
まじか…今日はずっとこんな感じで寒いのかな…と思ってたらどんどん人の多さや熱気とともに会場の温度も上がって、その後はずっとうっすら汗かいてた
ていうかあちぃわ!!
雑感2
隣のスペースの方がしばらく会場製本をしていらした
よろしければお手伝いしましょうか…とお声がけしようか迷っていたのだけど、私かなり手際や要領が悪いし、かえって足手まといになるのでは、手伝うなどと言って落丁本を作ってしまったらどうしよう、などとぐるぐる考えてしまい
モダモダしていたら、立ち寄られたファンの方が手伝いますよ…!とお声がけをして製本を手伝っていた
なんかこういうとこ本当直したいな…
即座に声をかけられる人になりたい
とはいえファンの方は直接お話できて嬉しかっただろうなとも思う
コミティアあるある
・向かいのスペースの方と何度か目が合う
・サークルアンケートを出し忘れる
・家までリストバンドをつけている
ほか、思いつきませんでした
ていうか私あるある…
このモニュメント、行きでは存在に気づかないのに、帰り際に急に目に入ってきて「花…」って思いませんか