全部売り切れになった自販機
自販機で飲み物を買ったら、全部売り切れ表示になってしまった
たぶん釣り銭が無くなったんだと思うけど、なんか自販機の死神になった気分

 

ここ最近ずっと玄関のスペースを半分以上占拠していた粗大ゴミが、本日ついに回収された

・スチール机(天板含む)×1
・袖机 ×1
・簡易机(中)× 2
・簡易机(小)×1
・ハンガーラック ×1
・パイプ椅子 ×1
・ゴミ箱 ×1

なんかこう書くと机が多い気がするけど、実際なんでこんなにあるのかわからん
全部壊れていたんだけど処分するのが面倒で、数年単位で家の片隅に集められていたのだった
とにもかくにもこれだけの物が一気に無くなると、家の中が若干スッキリして嬉しい
そして玄関も急に、自分が玄関だった事を思い出したようで、出入りがしやすくなった
掃き掃除をして、観葉植物なんか置いたりして、ちょっと落ち着く玄関になった気がする
毎日住んでいると忘れてしまうけど、家って、全然まだまだ良くなっていく余地があるんだな…

どうでもいいけど(よくないけど)、今回ネットで粗大ゴミ回収の申し込みをする際、手違いで必要なゴミ処理券の倍の枚数を購入してしまった
つまり、6枚必要なところを倍の12枚購入してしまった
また今回と同量程度の粗大ゴミを捨てないと使い切ることはないわけだが…そんな機会あるかな…
と思いつつ、この際不用品とことん処分しようかな
要らない何も、捨ててしまおう…

 

初めて就職した会社に立ち寄るため、会社帰りに神保町へ行った
当時ろくに就活してなかった私を拾ってくれた、ありがてぇありがてぇ会社
就職したくないというよりは、就活が嫌だったんだよな⋯
そのため、エントリーシートとか書かず新卒なのにハローワークに行ったんだけど(?)そこで運良く紹介してもらってトントン拍子で採用してもらったのだった
私を拾ってくれた会長も役員のおじさんももう亡くなってしまったけど、一緒に働いてた人たちは今も断続的にお店で働いたり集まったりして、不思議な縁が続いている
私自身も、今でもお中元やお歳暮を送ったり懇意にしている
4年くらい前にも、今の会社に入るまでのあいだ仕事を手伝ってたんだけど、今はもう就職してるから今回は副業としてお手伝いすることにした
去年からは残念ながら廃業に向けて事業を縮小し始めてるらしく、でもそれはそうとして在庫は売りたいという事なのでその手伝い
すこし寂しいけど、いいお手伝いができるといいなと思う

しかしやっぱ神保町〜御茶ノ水らへんはいいな
就職してからの5年間くらい、このへんでとにかく本と漫画と飲食にお金を使いまくっていた(肥えた)
横山三国志もまんが道も、神保町で全巻買い集めたよ…
神保町も当時と今じゃいろいろ変わっているけど、初めて働いた街が神保町だったの、私の人生の財産だなと思う

路上のサボテン
路上のサボテン
車通りよりは人通りのほうが多いとはいえ、ふつうに車道⋯


御茶ノ水周辺で見かけた、でっけ〜ソテツ
でかいソテツは良い⋯
日本中にあるでかいソテツを訪ねる旅をしたい

 

今日はゴミも回収されて、神保町にも寄って、漫画のアイデアや妄想も捗って⋯
総合的にかなりいい日だったんだけど、1日の最後の最後でやらかしてしまいヘコんだ
人からの連絡を待っている間に電話とAppleWatchの充電を切らして連絡に気付かず
というか連絡を待っているということ自体忘れてしまって、そのまま数時間過ごす…という事をやってしまった
しかもこれ、2度目なのでさらに申し訳ない
凹みing⋯

なんかタスクの多い日だった
1日に1つしか行動できないって言ってるだろ!とキレつつ、なんとか全部達成することができた
偉いねぇ、偉すぎるねぇ…

 

朝、仕事の打ち合わせをした後、バイク点検のために八王子へバイクで移動
もう八王子くらいは全然行けるな〜みたいな余裕が出てきた
こういう余裕をこき始めると事故るから気をつけよう…
点検を待っているあいだカフェで2時間くらい仕事したんだけど、なぜか家よりも異常に捗った
気が散るすべての元凶…私の部屋かもしれん
点検が終わったとのことで呼び戻されてバイクショップに戻るも、ここでちょうど雨が降り出した
iPhoneで確認すると、雨が止むのは明日の昼以降らしい おい
納車の時もだけど、なんかこのバイクショップに行ったり関わったりするたびに毎回雨降るのは何故(ただの偶然)
ツーリングとかは天気予報見て行くかどうか決められるけど、点検とかは先に日取りが決まってしまうから…
だからどうしてもそういう事はある、それはわかっているんだ…
というわけでズブ濡れになりながら帰宅
尚リュックは会社PCが入ってるから絶対濡らしたくない!ので、リュック用防水カバーを購入 3300円也💸
帰宅後はバイクのボディを拭いて、仕事の残務
夜、終電に乗りそびれた家族を迎えに車を運転
ハァ…ハァ…
何?今日の私、めちゃ座標移動してない…?
もう、ゴールしてもいいよね…?

 

エビ炒飯
GOAL🚩
運転後、24時間営業の中華屋で食べたエビ炒飯
店員さんが持ってきてくれるとき「エビチャーですっ」と言って持ってきてくれた
深夜にこんなん食べてる場合(健康状態)じゃないだろという感じだけど、最高に美味しかった
わたくしは、エビを飼いながらエビを食べるサイコパス…(いつもそう思いながら食べている)

 

青空
明らかに春だな、という陽気
気持ちいい〜
ついこないだ雪も降ったばかりだし、しばらくは三寒四温がつづくと思うけど、やっぱ春はいいな
花粉もかなり飛んでるけど、それでも…
そんな中、KFCを買って公園の陽当たりのいいベンチに座って食べた
お花見の練習のよう
春〜っ

 

チ。のアニメを24話まで見た
あと1話で終わりで、それも次の日曜に放送されるから待つだけなんだけど
ラストが気になりすぎて漫画を買って読んでしまった
終わり方、すげーよかった…
漫画という手法で描かれた哲学書って感じがした
ほんの少し…ほんの少しだけ風が吹いて終わるこの感じ、この余韻、めちゃくちゃかっこいい
24話までアニメで見ておいてなんだけど、最終話らへんを漫画で受け取ったのは個人的に良い体験だったかもしれない
でもアニメの最終話も楽しみ…

ヨレンタさん…!!
アニメEDの、ヨレンタさんとノヴァクのカット見ると号泣してしまう
ヨルシカの「アポリア」と「へび」をヘビーローテーションしてます
サカナクションの「怪獣」も最高だね…

 

チ。のことで頭がいっぱいなんだけども、同時に自分の一次創作でも頭がいっぱいで、キャパオーバー気味
本当に楽しい毎日でありがたい
ここ3ヶ月くらい絵を描いてなかったというか全然描く気になれないし描けなかったんだけど、今日はお絵描きした
最近つらい事が続いて、でもそれに一段落ついたこないだくらいから、また急に絵が描けるようになった
やっぱ楽しいな
なんでこんな楽しいことを毎日、常にやってないんだろう…と思う
いつもブランクから明けるたびにそう思うよ…
一次創作絵
昔の絵柄を模写しつつ、なんとか今の絵柄とマージできないかなと思って模索してる
これは昔の絵柄寄りだけど、そもそも線の数が多くてヒ〜となる
細かく緻密な絵は大好きなんだけど、自分が描くときはもっと線の数を減らしたい
もっとシンプルな絵柄にしたい
じゃないと、作画作業で死ぬから…
少ない線で描けるって、絵が上手くないと、適切な線を選べないとできないんだよなー
線、減らしてぇ〜…
絵、上手くなりて〜…
などとひさびさに思いました

『チ。〜地球の運動について〜』のアニメを、2章が終わるとこまで観た(以下特にネタバレなし)
えええ、おもしろっ…
原作、拷問描写が辛くて冒頭以降読めずにいたんだけど、勿体無いことをしてた
ていうか、もしかしなくても拷問描写、アニメの方がキツいのかもしれ…ん…!?
なんていうか、アニメだと音とかも入るし…
でも、音以外に血のにおいとかも想像できてしまうのが漫画のすごいとこでもあり、やっぱ原作の描写の方が生々しいんだよな
ということで、アニメの方から触れたけど原作読めばよかったかも
いや、でも難しい話とかはアニメがわかりやすかったり受け入れやすかったりする部分もあるかも
漫画では気付かずに読んでビックリする展開とかが、アニメだと早々にバレてたりもするのだが…
とにかくいろいろと衝撃的でウワアアとなりながら観た
人ひとりが為せる・できる事の幅とか、人と人がつながること、信念を持って生きることを肯定してくれるストーリーが好き
本当に、もどかしいくらいに全然良いようには進まず、良くも悪くもお互いに影響を与え合って、人って生きているんだなって…

1章のラファウの聡明さも、多分全体を通して登場するノヴァクもかなり印象深いけど、2章のオクジー・バデーニ・ヨレンタの3人の関係良いな〜
というかオクジーくん、バデーニさん、ヨレンタさんと呼びたい…SUKI
年齢も立場も身分も違うけど、星座のように結びついていて、それぞれに聡明で…
それだけに、展開にウワアアアァってなる

オクジーくんみたいな、体格が良くて強いのにどこか気弱で朴訥とした感じのキャラ好きだな…
髪が長くて前髪がちょっとほつれてるのも、目の下にクマがあるのもイイ
なんかちょっと色気とか感じてしまってごめんだけど…
バデーニさんもめちゃくちゃ人間味があって大好き、あんな人好きに決まってるよ!

明日また続きを見るぞう

 

グロ描写苦手だけど、そういや『ヒストリエ』は普通に、むしろモリモリ読める
紀元前が舞台で結構グロい描写多いけど、岩明均先生の描く血生臭い描写って、血生臭いだけでなく真っ昼間の静けさのようなカラリとした感じがあって不思議
ヒストリエ、続き読みたいなぁ…

映画もグロやキツめの暴力描写があると、テーマにもよるけどあんま観れないかも
ゴッドファーザーも途中で断念してしまったし(馬が…)
『キック・アス』とか、途中人間が圧迫されて潰れるシーンがあって咄嗟に目を瞑っていた思い出
あ、でも『キルビル』とかは全然平気だな
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』とかも平気だったし…タランティーノのグロはイケるって事なのか…?
『アメリカンヒストリーX』みたいな、暴力そのものがテーマだったりするとむしろ観れる

今日はゴルフの練習だったんだけど⋯
ちょっとした珍プレー的なやつをやってしまい、かなり恥ずかしい&申し訳なかった
レッスン中、打席にやってきた先生が私のゴルフクラブを見て「なんか先っぽのほうがおかしいですね??」と言いながらしげしげとクラブを見た
たしかに、ヘッド部分のパーツとスティック部分にスキマが…

壊れかけのゴルフクラブ
こんな感じ

というか私は自分が振っているクラブをまったくよく見ておらず、先生に言われて初めて、自分のクラブがそんな状態であることに気がついた
おい!素人がゴルフクラブぶん回してるんだから普段からちゃんと見とけよ!
ハイ、本当にそのとおりです

先生はパーツを何度かギュッと押し込んで「うーん、まあ⋯大丈夫でしょう」と言って私に手渡した
そうですか、と言って私はクラブを受け取り、普通に何度かボールを打ったのだが
何回目かのフルスイングで、そのヘッド部分のパーツがブォンと音を立てて遠くに飛んでいった
飛んでいくゴルフクラブのヘッド
明らかにボールじゃないものが、ブンブンブンブン⋯と回転して、スローモーションで⋯
いや、実際はものすごい速さで飛んでいった姿を見たのだが、なんだかスローモーションのように長く感じた
え⋯?

すぐに先生を通じてゴルフ場の人に報告し、スタッフの人が回収してくれることになった
私自身が入ると危ないので、ということで⋯ 申し訳ない
「場内にクラブを投げ入れてしまったお客様がいらっしゃるため、しばらくの間ボールを打つのをやめてください」というアナウンスが場内に流れ、スタッフの人が回収しに走ってくださり…
ヒイ〜すみませんすみません⋯
お客さんは皆、時間制で打席を利用しているのに、それをストップさせてしまうとか申し訳無さすぎる
でも、何より人に当たったりしなくてよかった
打席に戻ったら「ヘッド飛んでいっちゃったんだって」「えー!」と噂されており(というか事実そうなのだが…)恥ずかしかった
借り物競走で紙に「いたたまれない人」って書いてあった人へ
ここに!今ここにいますよ!
ここに…

ヘッド部分とスティック部分を繋ぎ止めていた接着剤が劣化して粉になってしまい、役目を果たしていなかったらしい
ということで、ゴルフ場の工房にすぐさま修理に出した
普段からチェックしておけ💢💢💢

 

ドラえもんのブックエンド
本屋さんで見かけたドラえもんのブックエンドかわいい
小学館の販促グッズなんだろうな
ほ、欲しい…

玄関前についてる防犯用のカメラが、深夜など誰も通らないはずの時間帯に何か変化があるとピックアップして教えてくれるんだけど
今日、深夜帯に新着通知があったのでエッなんだろうと思ったら、連れ立って歩く生き物の姿が⋯
謎の影
テッテッテッテ⋯という足音が聞こえてきそうだった
猫かな、タヌキかな
しっぽのシルエットからして、タヌキかしら

 

引っ越し以来開けていない段ボールを、ようし着手するか⋯と自室前に移動して早数ヶ月
そのせいで部屋のドアが閉められないので、この冬寒くて仕方がない
玄関前が吹き抜けになってるので玄関の寒さが直に部屋まで届く
今日は寒さのあまり、なんだか具合が悪くなってしまった
いかん、アホすぎる…
どっかでやらないといけないってわかってるんだけども!

エビの水槽も、近いうちにリセットしたい
新しい水槽を立ち上げて、水草なんかも綺麗に植えて育てて、エビをそっちに移したい
移したいが〜

 

虎屋ういろのおさいふ
丸亀製麺でうどんを注文したら、会計時に店員の女性が「あらっ、そのお財布かわいい〜」と褒めてくれて嬉しかった
ちょっと前(?)にツイッターでバズっていた、虎屋ういろのおさいふ
しかしとっさに「あっ、ありがとうございます!あ⋯これ、とらやさんのおさいふなんですよ」と言ってしまった
女性は「へ〜!ああ、あの和菓子の?」と言っていた
今思うと、老舗和菓子の方の「とらや」だと思ってる気がする
いや、虎屋ういろも老舗和菓子店だけども⋯
ややこしや

 

なんかカラオケ行きたい
カラオケ、そんなに行かないので、いざ行くと何を歌えばいいんだ…となってしまう
みんな持ち歌とかあんのか…?
で、それカラオケ行くとすぐに思い出せんの?! すごすぎる
そして、好きな曲が、自分にとって歌いやすい曲とは限らない問題
私は声が低めなので女性ボーカルの曲は大抵歌いにくい
なので男性ボーカルの、歌いやすいキーの曲ばかり歌っている
それが歌いたい曲とは限らないんだけど、なんか音を外さずに歌えたほうが気持ちいいから…