ひさびさ出社
しばらく実家の犬猫の世話やら入院やらでずっとリモートワークだったけど、ひさびさに会社行ってみた
毎度思うが、行く必要は特になさそうだった
実際人が少なくて、同僚の人から「あれっ、あさかわさん今日から出社復帰です?知りませんでした!」とチャットが飛んできたりして、誰とも会話せず帰宅した
なんで行ったのか
このところ疲れてるので、自宅でも良かったかもしれない

今使っているアンダーマットレス(敷布団の下に敷くマットレス)がぺちゃんこなので、Amazonで新しいのを買った
いま敷布団を打ち直しに出しているので、ぺちゃんこマットレスではなくせめて厚めのやつに寝たい…と思い厚さ10cmのやつにした
敷布団が届いたら、この分厚いマットレスの上に敷いて寝るつもり

袋から出したばっかりの時は潰れてるので10cmも無いじゃんという感じだったのだが、数時間経つとムクムク膨れ上がり、ものの見事に10cmの厚みになった
寝てみると、ホテルのスプリングベッドみたいな弾力!これ良い、良いわ!
ていうかもう、敷布団無しでこれでいいんじゃないか?
ふとそんな思いが浮かんできたりもしたが
いや、言うて本当にスプリングが入ってるわけじゃ無いし
硬めだし、ずっもこれに寝続けたら身体いわすかもしれないし!
そう自分に言い聞かせるフェーズに入った
それはそれとして、ふかふかになった敷布団届くの楽しみだな
新しい布団ってそれだけでもう嬉しいよな…

マットレスはマットレスだけで届いたけど、他にも一緒にいろんなものを注文していてそれも一気に届いた
TOEIC勉強本、園芸用の土や石、松の実、耳栓…など
まるで一貫性のないものなダンボール箱に詰まっていてウケる
なんか最近の私の思考そのものという感じ
混沌としている

木々

木が夕日を浴びててかっこよかった
写真、でっかい方が見栄えがするなと思ったときはデカく載せています
本当は全部デカくてもいい気がするけど、デカすぎる!と思って控えている謎

黙々とガムを噛み、仕事をした
今日は仕事に取り掛かるまでに時間がかかってしまったな…
仕事し始まったらガムで集中できるんだけど…新たな課題

寒くて朝起きるのがつらい
今も、外の気温が3℃とかでおかしい
寒すぎるだろうが
冬ってこんな感じだった?
こんな、急速に押し寄せてくる感じだったっけ
街やお店にはクリスマスソングとか流れてるし…すでに師走が始まっている
年々、結構クリスマスの雰囲気が好きになってきたな
なんか準備とかしようかしら

先週の今日手術をしていたと思うと、1週間が早いな
左の鼻の穴の中は、傷口がカリカリとしているし、皮膚が突っ張っていてまだ少し痛む
今週は術後の通院もあるし、経過が良いですねと言われたい
「退院してから2週間は鼻血が出る可能性があるから激しい運動はやめてくださいね」と言われたので、素直にジムを休んでるんだけど
すっかり体重ももとに戻ってしまい、身体もなまり、寒さでモチベもダウンしてしまっているので不安
やはりリングフィットアドベンチャーとかやったほうがいいのかもしれない…
いいのかもしれない…じゃないよ、やんなさいよ…

 

あらもんアクスタ当選!!!!
あらもん5巻発売記念のアクスタに当選した〜!!
わ〜〜〜嬉しい!!可愛すぎるよ〜!!
Twitterにも書いたけど、背中合わせ(肩合わせ?)なんだな…最高
木下由一先生、講談社さま、ありがとうございます…宝にします…
嬉しさのあまり、つい「どうしようもない僕に天使が降りてきた」を熱唱してしまった、なぜ?

 

今日は意を決して、布団屋さんに敷布団を送った
集荷依頼したらすぐ来てくれて助かった
これから2週間くらい、敷布団が無い…
こないだまでだったら、ソファやソファベッドで寝ればいっか〜って感じなんだけど
今日は是が非でもヒーターがある部屋で寝たいので、適当に座布団とか敷いて雑魚寝しよう…
今使ってるマットレスがこれまたペチャンコなので、分厚いやつを通販で購入した
明日届く予定なので、明日はマットレスで寝れる!!はず!!

 

TOEICとUD(ユニバーサルデザイン)検定を受験申込しようと思ってたんだけど
UD検定の申込締切が11/9と、すっかり過ぎていることに気がついた
次回、来年の7月だって…
じゃ、じゃあ色彩検定に申し込むか〜!と思ったらこっちもとっくに受付終わってた
なんか職場のみんな勉強しててえらいな…私も勉強しよ!って思ったんだけど
こういう申込みの段からつまづいてしまう
TOEICだけは今のところ無事申し込めているので、勉強がんばろうかな…
ていうかTOEIC受けるの初めてだ
英語とか全然やってないのになんで受験するんだろう…(?)
でも受験日も特定の1日じゃなくて、20日間くらいあるので助かる
受験をする、ということ自体を忘れてしまわないことを祈る!!

 

来月、家族の忘年会的な感じで美味しいご飯を食べる予約をした
今月は下旬に旅行の予定もあるし、先々にいろいろ楽しみ事を配置して生きるのは大事だな

長々日記

ぬいぐるみズ
とくにこれといった写真も無いので、うちのぬいぐるみ(一部)の集合写真を載せておこう

最高気温10℃
天気もドンヨリしてるし、終日室内で過ごすしかないな…

そう思ってたんだけどな
ひさびさにプレステでゲームやるかぁと思ったら、2つあるコントローラーのうちの1つが壊れているので、夕方から買いに出かけた
新品だと1万円くらいするので、中古でいいか〜とハードオフで買うことにした

が、最寄りのハードオフには、プレステ5のコントローラー自体が売って無かった
2週間ちょい前にのぞいた、ちょっと遠い別のハードオフには確か1つホワイトが在庫あったが…
今もあるかどうかはわからないし、遠いしな〜…ということで、しゃーない新品でもいいか…とハードオフ近くのケーズデンキで買うことにした
が、ケーズデンキにも無い
というか私が行ったケーズデンキ、ゲームコーナー自体無かった
そうなの? ゲームコーナー自体無いのッ!?
このへんからすでにハァ…という感じがしてたものの、ケーズからちょっと歩いたところにノジマがあるのでそこで買うかぁということにした
ノジマに行ってみると、コントローラー単体の在庫表示がなく…
さらに、プレステ5関連の商品はノジマモバイル会員じゃないと購入できないとのこと
が、私はたまたまスマホを家に置いてきてしまっていたので、なんかもう出直すことにした

今思うと本当にここで帰っておけばよかったのかもしれない
帰りがけ、もうちょっと行ったところにヨーカドーがあるから、ダメ元でおもちゃコーナー見てみるか…?と思い、立ち寄った
なんかもう、全然急いで今日買う必要もないのだが…
そもそもの外出の目的が「コントローラーを買いに」だったので、もはや引っ込みがつかない感じになってしまったのだ

で、ヨーカドーのおもちゃコーナー!
……にも無い!
それどころか、同じコーナー近くを歩いていたファンキーな感じの老人と目が合って睨まれてしまい
「アッ?! オメェ今、ガンつけたな?!」とにじりよってきた
要するに難癖をつけられてしまった…怖い
私はゲームのコントローラーを探し回ってキョロキョロとしていたんですが、あなたのことは全く見てないです…(誰ですか?)と説明した
すると「俺はな、しょっちゅうそういう目に遭うんだよ。このへんは俺にガンつけてくる奴がいっぱいいるんだ、そういう街なんだよ。その事だけは覚えといてくれ!」と言った
こっちが応じたら、急にしどろもどろになり、言い訳っぽい感じの口調になっていった
そういう街ってどういう街だろう…
なんかもうかなり疲れてしまっていたが、私はもはやコントローラーを手に入れずに家に帰るわけにいかなくなってしまった
唯一の収穫があの老人とのコミュ(しかもバッドコミュ)になってしまう

最後の気力を振り絞って、家に帰りがてら、自宅から一番近いイオンに寄って帰ることにした
もういい、ここに無ければもう諦める
おとなしくAmazonで買う
それでもいいじゃないか、慰めにミスドかビアードパパでも買って帰ろう…

そして、イオンの電気屋
ゲームコーナーのプレステ5の棚に、コントローラーが……あった
家から最も近い、イオンの電気屋に…
しかも「お色の希望はありますか?在庫確認してきますね」と店員さんが言ってくれたので、棚には見本が置いてなかったブラックがもし…万が一、あれば…とリクエストしてみたら、普通に在庫があった
家から最も近いイオンの電気屋に…

今日みたいな日って、なんか寓話っぽい
なんか後で知ったけど、どうやら11/10にニューモデルのプレステ5が出たばかりで、そういう需要で結構関連商品が在庫切れしてたらしい
なーんだそっか!!そっかぁ…
今日みたいな日は、いっぱいゲームやらなきゃね!!!!

 

なんでひさびさにプレステ5やりたいと思ったのかというと、漠然とホラーゲームがやりたいなーと思ったからなんだけど
検索してみたらあんましっくりくるのが無く
結局、持っててクリアしてないやつをやることにした
なんていうかこう、「弟切草」みたいな感じのホラーゲームやりたい…そういうのなんかあるのかな
「Last of Us」はサバイバルホラーでだいぶ面白かった
ゲームが上手くないと全然進められないタイプのゲームだけど…(全然進められなかった)
でもめちゃくちゃ面白かった

ということで、ひさびさに「Detroit: Become Human」やった
全然ホラーではないけど、ちょいちょいホラーぽいというかハラハラする要素があるし、まあいっか…みたいな感じで
このゲームめちゃくちゃ面白くて大好きなのに、だいぶ間があいてしまったな
たぶん、家のこと関連でゴチャついてゲームやる余裕が無くなってしまっていたからだと思う
ひさびさにやって、やっぱ面白いし世界観好きだな〜、ハンクとコナーの関係いいなー
それはそうとしてゲームが下手すぎるので、全人類の9%しか間違えてないルートを失敗してしまった
今シナリオ全体のどのへんなんだろう
そういうのが全然わからない手探り感もいいかも

 

敷布団がぺたんこになってきてるのがずっと気になってたので、打ち直しを申し込んだ
古い綿と新しい綿を交換して、さらに増量して、ふかふかのお布団に仕立て直すわけなんだけど
そのためには布団屋さんにお布団を送らねばならない…
実は入院中に、布団を送るためのキット(袋など)も送られてきてたんだけども
ここ数日でなんか急に寒くなったので「え?お布団を…手放す…?え…?」て感じになってしまい、未だ送れていない
1つあたらしい敷布団を買って、布団を打ち直してもらっている間はそれに寝るか…?
打ち直しの布団が戻ってきたら、買った方は来客用とかにしてさ…
…いや、じゃあもうその敷布団でよくない? 打ち直しの必要なくない〜?!
となってしまい、未だに送れていない
ぬう、お布団…

さみい…
おいおいどうした急に
冬なの? 当方、秋だと思ってたんですが…
日中ゴルフ練習だったけどあんま汗をかかなかった
夕方以降は冷え込みすぎてお腹を壊したのでヒーターをつけた
こんな早く出番が来るとは…
毎年こんな感じだったっけ?!冬って

拍手から手術へのねぎらいメッセージくれた方ありがとうございます…!お優しい…
鼻、手術したところがまだかさぶたになってたり腫れてたりするけど、だんだんと開通してきたことを日々実感している
洗顔してるときとか不意に鼻を強めに触ってしまってイタタみたいなことはあるけど、慢性的な痛みは全く無くてよかった
ただ、まだ鼻を強めに咬んだりほじったりするのは怖い(ほじらなくていい)

 

今日、待ち合わせまでの時間を潰そうと伊勢丹でぶらぶらしていたら、かなり感触が好みなバスマットを見つけたので購入した
そして、買った後になってから「はっ……ネット通販ならポイントがついたのにな」みたいなことを思ってしまった
あと「もしかしたらネットのほうがもっと安く売ってるとこあったかも」とかも
まああるあるなんだけど、なんかこの感性はやだな
お店を見ていて、あコレいいなーと思ったものをその場で買って、何が悪いのか…
効率とかコスパとか損得みたいなことを突き詰めようとすると、そのルーティンから外れた今回みたいな買い物が常に「なんか損したかも」な感じになるのでやめたい
で、まあネットで検索しても同じお値段で売っていたので全然損はしてないし!
ほらもう、損得の概念に絡め取られている…

 

文房具
あとひさびさに文房具もたくさん買った
文房具って本当なぜこんなに無駄に欲しくなってしまうのか
あれこれ試し書きしたりして、たのしかった
前よくメモパッドにお絵かきしてたので、またやりたくて買った
こんなふうに、ただただ「これ買ったらこういうことできるかも。たのし〜!」って感じた末に物を買うことが、損なわけないのよ

 

さんまのあったか残り汁
さんま美味しい
さんまを食べた後、頭や骨(食べてなければハラワタも)を茶碗に集めて醤油をかけ、熱いお湯を注ぐと美味しい汁ができる
魚ダシの醤油ラーメンのつゆみたいな感じでしみじみ美味しい
でもラーメンつゆほど脂っこくないので、胃に優しいかんじ
お蕎麦でいう蕎麦湯的な
ハラワタを入れても苦味はない

 

11/11は「ラスカルのしっぽの日」らしい
「あらいぐまラスカル」の公式LINEをフォローしてるんだけど、そんなLINEメッセージがきた
そうなの?
去年は全然そんなこと言ってなかった気がする…
ラスカルからのLINE
ラスカルもちゃんと「X」「ポスト」って言ってる

8時間くらい寝たおかげかスッキリ
昨日体調悪かったのがすっかり良くなってて、思考力も回復していた
やっぱ人間って眠るの大事なんだな〜昨日とは違う人間のよう…
仕事もバリバリできて、入院中に遅れてたぶんの仕事がようやく進めることができてよかった
しかし11月は忙しいな
おもに私が入院したり休んだりしてるせいなんだけど

今日いっこ見つけたことがある
私は本当に集中力がなくて、そのせいでいろんなことが困難になっていたり、自己嫌悪したり、諦めていたりするんだけど
今日、ガムを噛んでいたらとても集中して仕事ができた
いつもは2秒くらいでいろんなことに目移りしてしまうのだけど、今日はなんだか全然そんなこともなく集中できた
ガムを噛む、それだけのことで…

子どもの頃は爪を噛んでしまっていたんだよな
不衛生だし見た目もマナーとしても悪いので、大人になってからはやめているんだけど
午前中、粒ガムを噛んでいたら「何かを噛んでいると落ち着くかも…」みたいな感覚があり
急遽ボトルガムを買いに走って、以降ボリボリ噛みながら仕事をしていたらそのまま8時間くらいぶっ続けて仕事できた
「ガムを噛むと集中できる」って全然普通に聞いたこと在るし、実際調べてみたらめちゃくちゃ有名な話みたいなんだけど
自分の中で腑に落ちたのが今日だったので、ウワァ〜村の言い伝えは本当だったんか…という感じがある
ガムを噛むくらいで集中できるんなら、噛みまくっていろんなことをやってきたい
プラセボ効果でもいい、どんどんプラセボってくぞ!
入院で途切れちゃってる漫画作業にもふたたび取り掛かりたい

 

火の鳥
こないだ漫勉で手塚先生回を観たので、火の鳥が読みたくなり読んでる
おもしろ〜
大学の図書館で読んだと思ったんだけど、今のところまったく記憶になくて初読の感じ
でも「あなたは死ねません!」「うわぁぁぁああ」のコマはなんか知ってる…恐ろしすぎて印象に残ってる
1巻の黎明編と2巻の未来編を読んだけど、なんて壮大なスケール…特に未来編
大判サイズ、持ち運びはできない(入院中読もうかと思ったけど諦めた)けど、絵がおっきくて読みやすいな

木々

無限に眠い
一日中、泥をかきわけてるようだった
朝起きた時点でわかってたけど、あっ今日ダメだわこういう日だわ!という感じがした
そしてノドが微妙に痛い
熱は無いけど、入院疲れで本調子じゃないのかも
というか明け方、完全に布団をはだけてしまって身体がヒエヒエだったからホントにちょっと風邪ひいたのかも

そんなこんなで、休み明けで仕事も詰まっているのに全然頭が働かず
流砂の中を歩くみたいに、ほんの少し動くのにものすごく時間がかかってしまった
病院で治療をしたり人を助けたりしている人ってなんて立派なんだろう、それにくらべて私は…
などと、してもしょうがない自己嫌悪をする
一方では、仕方ないじゃんこんなもんさと思ったりもするのだが

 

↓以下、なんかを読んだり観たりの感想

あらもん最新話先読み
わぁ〜い\(^o^)/
まじでこんな声を上げてしまった
スーパーイチャイチャタイムを終わらせまいと、笛を拭き始めるの爆笑してしまった
そもそもあの体勢で、椿さまの目の前に笛が垂れ下がっているの、とても象徴的というか卑猥に感じる
…のは私の心が風紀を反しているからか…!? 私の風紀が試されている…
にしても、自分の意思で相手に何かをしたいと思う関係、とても健全だと思う
ていうか愛だと思う…
確かに、相手がやってほしそうだから「やってあげる」というのはよくある事だけど、そういうのが積み重なっていくといつか人間の関係って歪になっていくから…
自分の意思でしてくれるのが一番嬉しいよね
そういうのを言葉に出してちゃんと積み上げていけるお二人は素敵です…
もう「耳をすませば」のおじいさんの心境だよ
おデート編たのしみ!!

 

「ややこしい蜜柑たち」2巻
須磨子先生の新刊「ややこしい蜜柑たち」2巻を読む
うーわー!清見…この女、怖すぎる…! おもしれー
でもこういう、気になる女の人っているような気がする
いや私の人生では出会っていないが、確かにいる…いた…気がする…
他人事だから面白いけど白柳くんの「は?!」がいちいちわかりすぎて、振り回されるほうは大変だなと思う
今のところ清見と白柳くんの話で進んでるけど、初夏サイドが全然出てきてないんだよな
って思ったら、まさに初夏に関する気になる引きで終わっとる
そう、そうなんだよ〜すべては清見と初夏の関係(というか清見の執着)に端を発しているんだよな…
百合というかデカすぎる感情、その後始末をしない限り、ずっと白柳くんは前に進めないんじゃないか
消えない傷をずっと撫でてしまうのではないか…などと余計な心配をしてしまう
雁さんの漫画は会話がすごいな
こんなにまで話し言葉でかけるもんかな、すごい
不知火さんのLINEがちょっとおじさんぽいという描写とかがうますぎる…

 

ひさびさに読みたくなって「船場センタービルの漫画」を読み、「知らないフリをして」も観た
なんかときどき思い出しては、反芻して触れたくなる
そして実際に触れて、やっぱいいなーと思う
やっぱいいなー
こういう漫画を、こういう漫画だと説明するのは難しいし、どこがいいのかということを伝えるのも難しい
何気ない日常が在る場所や人の営みを見ると、この漫画の「幸せになってくれ、お願いだ」という言葉が頭にこだまする
折に触れてそういうことを思ったり、作品自体の事を思い出したりする作品は、やっぱいいなと言う以外無い
そういうことに尽きる
今年は何度か大阪に行ったけど船場には行ってないな、今度行こうかしら