図書館へ本を返しに行って、今日借りて来た本
「生物から見た世界」は岩波文庫の中でもおすすめとXで言われていたのを見たので気になって…
「生の短さについて」は前に100分de名著でやってたのを少し見たので読んでみたくて借りた
読めるかな…
こないだ新しくカードを作った隣町の図書館
新しくて綺麗だし、カフェなども併設されててかなり気に入ってる
今日は岩波文庫や新書、講談社学術文庫などがズラリと並んだ棚を発見して興奮した
貸し借りも自動でできるしバイク駐輪場もあるのでうれしい
身近に好きな場所ができると生活がうれしいな
新しいPCを買った
MacBook Prの14インチのやつ
今まで使っていたiMacが2017年製なんだけど、なんら使用に問題はないしな!
と思っていたら、2つくらい前のOSから対応機種じゃなくなっていた いつのまに
この前に使っていたPC(それもiMac)は、明らかに壊れたというか、動きがおかしくなった
そうなってから今のやつに買い替えた経緯があるので、現状では問題なく使えている今のPCを買い替えるのはなんだか心理的に抵抗がある
でも、仕事用のモニタ(Windows)とiMacの2画面を机の上に置いて、右を向いたり左を向いたりするのは腰にも首にもよくないということが痛いほどわかったしな…
最新OSに対応しなくなったということを機に、買い替えることにした
数日前にヨドバシカメラの店頭で在庫を聞いたときは、現在全店で品切れ中、入荷も未定、購入手続きはできますがいつ入ってくるかはちょっとわからなくて…とのことだった
ほあー、年末年始にみんな買い物して一時的に在庫が底をついたんかしら
Appleで直に買えばいい話ではあるんだけども、何より私は貯まりに貯まった7万円分のゴールドポイントを使いたかったんだ…!!
とか思っていたら、その2日後突如ヨドバシドットコムに在庫が復活したので脊髄反射で注文した
昨日の晩に注文したのに今日の夕方届いてびっくりした
ポイントも無事使えたし、おかげでだいぶ出費を抑えられたぜ
購入完了しといてなんだけど、今使ってるPC手放すのさみしいな
そして何よりも初期化したりデータを移行したりするのがめんどくさい
本当に、めんどくさい…
今年の目標考えてみた
・矯正歯科に行く
かれこれもう8年(!)くらい行ってない
矯正終了してからリテーナーをつけてから何度か通ったものの、毎回「まだリテーナー続けましょう」と言われた
ならいいよ、しばらく来ないからな!と思ってたら8年経ってしまった
いやいや、8年て(笑)
はちねん…
・ジムを再開する or やめる
かれこれ4ヶ月くらい行ってないまま会費を払い続けている
その事実も怖いし、たまにかかってくる電話も怖い
きっかけはコロナ罹患→忙しくなった→腰痛めた→首も痛めた(今ここ)
・服を買わない
・無駄なものを売ったり処分して、ものを減らす
・なるべく日記を書く
・病気とうまく付き合う
・身体ともうまく付き合う、肩や首を痛めない
・創作意欲を取り戻す
・8ページ、または16ページくらいの短編漫画を描く
まだあるかもしれないけどこんな感じか
集中力が出てきたらいろんな事できるかもと思ってるけどどうだろう
本も読みたいな
創作意欲、なんか去年後半くらいから健康状態の悪化とともにどんどん萎んでしまった感じがある
いや、意欲はあるし気持ちの落ち込みとかも全然無いんだけど、すっかり描けなくなってしまった
ここしばらくは、好きな作品のファンアートすら描けないという… どゆこと?!
この「描けない」というのは、描いてみてはみるけど気に食わない、うまく描けない…という、スランプみたいなことではなく、「描く」という行為そのものにまず取りかかれないという…
取り掛かろうとしても、集中力が頭や手の中からヌルヌル逃げていってしまう感じ
調子が悪いとこういうことが続くので、なんか病気が関係してるのかも
薬が効いて、描けるようになるといいな
よくある事として、あんま気負わずにいるけど…
えーん、描きたいよ〜!!!!
💊
金曜には病院行くので、貰った分は欠かさず飲み終えられそう
気持ち悪さはほぼ無くなったけど、睡眠中の中途覚醒がある
でもiPhoneのヘルスケアで確認したら、薬飲む前もわりと中途覚醒あったから元々なのかも
メラトニンのサプリを一緒に飲むと中途覚醒が減るのでそんな感じで対応していくか…