仕事を終えたあと、映画「Love Letter / ラブレター」4Kリマスターを観てきた

この映画本当に好きで…
何度も観てるんだけど、劇場で再上映すると聞いて観に行きたくなってしまった
特に最後のシーン、中山美穂の演技が本当になんともいえなくて、わかってても毎回グッとくる

この映画のストーリーのギミックがとても好き
岩井さんの映画はいつもちょっとした「謎解き」がある
それも、全然難しくもなければミステリーでもない、ちょっとだけ非日常的な、でも日常の延長線上にある謎解き
あと、一見どうでもいいシーンとかモブがめちゃめちゃ良いんだよなー 特に学生時代のシーン
「花とアリス」とかもだけど、岩井さん、なんであの頃の感じをまだこんなに生々しく覚えてて、描けるんだろう
登場する人物みんな茶目っけがあって、それでいて生々しさがある
岩井さん、かつて漫画家になりたかったとインタビューで話しているのを見たけど、たしかにキャラクター作りや演出に漫画っぽさを感じる(そこが好き)
「ギャグ」や「お笑い」でもなく、コミカルだけど「コメディ」とまでもいかない、日常的なクスッとした笑いのテイストも好き
ひさびさに見ても、やっぱいいもん見たなという感じがある
新しいものも見たいけど、好きなものを見返すのも好きだ

仕事終わったあと、バイクでチャッと夜の映画館に行って、レイトショーを観るというのはかなり楽しいかも
道もバイク駐輪場も映画館も、人が少なくていいなー

 

広州市場のワンタンスープ(でかい)
広州市場のワンタンスープ
初めてワンタン麺ではなく油淋鶏+ご飯・ワンタンスープのセットを頼んでみたんだけど、スープがでかすぎる
普通にラーメンどんぶりで出てきたし…
こないだオモコロで広州市場の話してたから特集やってほしい
そんなに知名度があるほど店舗数多くないらしいけど、私はかなり好き

なんか外食って基本自分の胃の許容量より多くないか?
塩分も心配だし、外食減らさないと…

 

帰ってきたとき、家の前でタヌキを見かけた
夜中だから人間に出くわすはずはないと油断してたのか、へっ?ていう感じでこっちを振り返ってた
こないだ防犯カメラに映ってたタヌキかも
餌にはありつけたかい